まさかねぇ台風の後、秋雨前線の影響が出るとは予想しなかったので
一度たたんで仕舞いこんだテントをもう一度張った(旦那様が) 楽しみにしていた義父母さんたちに延期するとは言えず 日曜日雨の降る中、今年最後の焼肉会をした 義父さんは行きつけの焼肉屋からマトンの味付け肉を調達してきた 夫もこだわりの肉がありラム肉の味付けなしを用意した 義母さんは両方好物だけど私は両方臭いがダメ 私は父親譲りで肉類より魚肉類の方が体に合っている 今回はイカと海老、鶏の軟骨&ササミで別食材 この肉、ご存知でしょうか? ![]() 私は夫と結婚して初めて目にして食した牛の胃袋の肉です この辺では下伊那地方で売られているようですが 黒い部分をそのまま残してあります 見た目はちょっとグロテスクだけれど味はとても美味しいと夫と義父さん 変わったお肉をもう一品 馬の腸の肉です ![]() 記憶が薄いのですが父方の亡き祖母は小料理屋を営んでいたようです 何でもおばあちゃんの作るおたぐりは絶品だったとか 私は圧力鍋を使って手抜きしちゃいますが 味噌味でじっくりじっくり煮込んだ郷土料理です 焼肉の後は例の健康食材 ひじきを使ったきのこご飯で〆ました 漬物胡瓜は自家製 未だ収穫出来ます♪ ![]() ************* 翌月曜日、小雨の中シルクミュージアムに出掛けてきました 天竜川を渡り東に向うと林檎畑に受粉用の姫りんご発見 小さいって愛らしいよね ![]() ミュージアムに着いて先ずは館内のレストラン“菜々ちゃん”でバイキング 地物食材たっぷり取り入れた体に優しいと好評だけど 食べ過ぎたら体に優しくないもんね(笑)でも・・・(>▽<) ミニ五平餅や林檎果肉入りの豆腐ドーナッツ… 今回はおでんが登場してました もう熱燗の季節よねぇ ![]() 野沢菜蕎麦が目に付いて… ![]() アスパラ1本を惜しげもなく竹輪で挟んだ天麩羅とか… ちょっとピリ辛の牛蒡スティック ![]() 今回もしっかり食べ過ぎちゃったので夕飯は控えめにした レストランの階段を下りるとそこは体験工房が四つほど 繭を使ったまゆクラフト 染色や機織 そして最近染色のお友達が飾り紐の講習を始めたというので早速私も♪ でもそれは次回のブログで(* ̄m ̄) 久しぶりに藍の花とご対面 ここ数日の雨のせいもあるだろうし夏場の悪天候も影響してか 花の色も薄く元気もなくてちょっと残念 ![]() ![]() これは2003年の同じ場所で撮影した藍の花 5年前はカメラ技術が未熟で(苦笑) ![]() 小柿の乾燥葉 ![]() 蓼藍の乾燥葉 ![]() そして小バラとその乾燥葉 全て染に使われる貴重品 ![]() ![]() この工房で5年前に藍染した暖簾が色あせたので再度染め直しを予定してます ![]() この暖簾を覚えていたら貴方はこのブログ閲覧の大事な常連さん(*^m^*) ■
[PR]
by r-petal
| 2008-09-23 10:40
|
カテゴリ
*ブログの主な住民*
*YUKI*気持ちは二十歳
既に半世紀生きてます 別名*かか*です このブログの管理人 *翔(しょう)* 14歳 Mダックス 長男犬 2001年11月03日生まれ YUKI家に来た日 12月23日(生後50日) *迅(じん)* 12歳 Mダックス 次男犬 2004年05月03日生まれ YUKI家に来た日 06月26日(生後55日) *法被(はっぴ)* 7歳 Mダックス 三男犬 2009年4月22日生まれ YUKI家に来た日 2015年5月21日 *ピース* 7歳 Mダックス 父の愛犬 2009年5月1日母の元へ *ねね*10歳 1番目の孫 (次女の娘) 2006年12月26日生まれ *とうご*10歳 2番目の孫 (長女の息子) 2007年01月18日生まれ *みお*6歳 3番目の孫 (次女の娘) 2010年02月01日生まれ *せいな*6歳 4番目の孫 (長女の息子) 2010年07月17日生まれ 放置状態だけど(汗) HP since2001 *The three amigos* 以前の記事
2017年 01月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||